礼小では、今年度も、北海道教育委員会が、「手軽な運動の実践を通して、運動に親しみ体力の向上を図るとともに、仲間と協力するなどして楽しく運動を行う態度を身に付けること」をねらいとして実施している「どさん子元気アップチャレンジ」に参加しています。朝の「はちよこタイム」で実施している3分間縄跳びの回数を記録していますが、今回は12月26日からこれまでに一番跳べた回数を自分のニックネームをつけてエントリーします。今朝も自分のこれまでの記録を更新しようと、みんな一生懸命頑張っていました。

【今朝の「はちよこタイム」で実施した3分間縄跳びの様子から】

DSC09474.JPG

DSC09476.JPG

DSC09477.JPG


 現在1年生は、国語の勉強で「大事なことを聞き取り、連絡する学習」を行っているようです。その勉強の一環として、今日の1時間目に職員室に来て、先生方に「大事なことを聞き取る」活動をしていました。「好きな色は?」「好きな数字は?」「好きな動物は?」先生方にそんな質問をしながら、先生方からその理由なども聞き取り、メモして教室に戻って行きました。今日聞き取った、みんなが知らない先生方のことを、どう整理してみんなに伝えられるか楽しみですね。

 さて、1・2年生は今日が最後のスキー授業で、今まで頑張ってきた成果を発表する日になっています。きっと保護者の方々が見守る中、格好良く滑る子ども達の姿が想像できますね。頑張って下さい。

【1年生の国語の勉強の様子から~職員室で先生方に質問していました。】

DSC09469.JPG

DSC09471.JPG

DSC09470.JPG


  14日(土)に、富士見ヶ丘スキー場でロータリー杯タイムトライアルが行われ、スキー少年団に所属している礼小っ子達もたくさん参加しました。晴れたり、曇ったり、雪が降ったりと、変わりやすい天候の一日でしたが、そんな中でも元気に輝く子ども達の姿がとても格好良かったです。

   そして今日、児童集会で、先週実施された児童会役員選挙の結果を受けて任命式が行われ、新しく役員に選ばれた4人に任命証を手渡しました。その後、これまでリーダーとして頑張ってきた後期児童会長の池原さんと、前期児童会長に選ばれた石井さんより、それぞれ新旧交替の挨拶があり、二人とも礼小のリーダーにふさわしい立派な挨拶をしてみんなから大きな拍手をもらいました。自分達の学校を自分達の力で良い学校にしようとするそんな熱い思いも感じられました。後期の役員が取り組んできたよき取り組みを引き継ぎながら、さらに良い学校めざして頑張ってほしいと思います。

【ロータリー杯タイムトライアルの様子から~みんな格好良く、とても輝いていました。】

DSC09459.JPG

IMG_9694.JPG

【児童集会で行われた任命式の様子から~みんなとても立派でした。】

IMG_9704.JPG

IMG_9713.JPG


  本日2回目の更新です。今日の3時間目に1・2年生合同で、佐々木栄養教諭による「食育」の授業が実施されました。「ぎゅうにゅうのひみつ」というテーマで、子ども達は牛乳に含まれているヒトの体をつくるために必要な栄養素について勉強しました。授業に参加する子ども達は、みな真剣でした。輝く子ども達を育てる上で大切なことは、元気で丈夫な体をどうつくるにかかってきます。礼小では、子ども達の健康を考えた礼文一の給食活動や、今日のような「食育」の授業を、子どもを育てるための重点の一つとしながら取り組んでいます。

【「ぎゅうにゅうのひみつ」というテーマで行われた食育の授業の様子から】

IMGP1062.JPG

IMGP1063.JPG

IMGP1065.JPG


  毎朝行っている「はちよこタイム」は、1年間の継続によって子ども達の体力づくりに大きな成果をもたらす礼小の大切な取組の一つです。金曜日の今日は、縄跳び検定でしたが、次の級に合格するために先生に教えてもらいながら一生懸命練習する人、そしてできるようになったら検定に挑戦する人、今日の体育館もいつものように熱い熱気が感じられました。今、子ども達は毎日元気に生活しています。そして学校では卒業生を送るさまざまな取組がスタートしています。感謝と思いやりの心を育てるこの礼小の取組も大切な取組の一つです。そしていよいよ最高潮を迎えます。

【縄跳び検定に挑戦する礼小っ子達】

DSC09450.JPG

DSC09449.JPG

DSC09452.JPG