第126回礼文小学校大運動会を本日潮騒ドームで実施しました。爽やかな風をいっぱいに感じながらの運動会とはいきませんでしたが、礼小っ子達は、スローガンである「ネバーギブアップ」を合言葉に、最後まで力一杯頑張る姿が見られました。一人ひとりの素敵な笑顔と、かっこいい活躍が光った素晴らしい運動会にすることができました。朝早くから準備にご協力いただいたお父さん方をはじめ、忙しい中子ども達の激励に駆けつけて下さった、ご来賓の方々、地域・保護者の皆様方に、心より感謝申し上げます。また今日は、香深保育所の子ども達(未来の礼小っ子達)も応援に駆けつけてくれました。

 さて、今年の総合優勝は赤組「ナポリタン」、準優勝は黄組「風雷サンダー」、3位は青組「青い恋人」になりました。また応援合戦は、優勝が青組、2位赤組、3位黄組という結果になりました。順位はついてしまったけれども、どのチームも、リーダー・サブリーダーを中心に、チームを一つのまとめながら、とてもよく頑張っていました。この頑張る気持ち、あきらめない気持ち、そして仲間を大切にする気持ちは、きっとこれからの学校生活で生きてくるはずです。ぜひ、またいろいろな挑戦をして下さい。

DSC07189.JPG

DSC07183.JPG

DSC07192.JPGDSC07204.JPG

DSC07174.JPG


 6年生の熱い希望もあって今日に延期していた「鼓笛パレード」ですが、今朝からの雨と風のために今日は中止となりました。まだ外は雨がポチポチ降り続いています。この延期による道路使用許可申請書の変更手続きのために、わざわざ学校まで足を運んでいただいた香深駐在所山本所長様をはじめ、IP告知端末の放送を何回もしていただいた香深漁協の担当者様、いろいろと心配していただいた保護者・地域の皆様方には、心より感謝しております。ここまで来たら、気持ちを切り替えて、明日のドームでの運動会に全力を注ぐしかありません。明日は保護者の方々にもお手伝いいただいて、朝7時40分から運動会の様々な道具を潮騒ドームに運び、10時から第126回運動会を開催します。平日の開催ということもあって忙しいとは思いますが、ぜひ礼小っ子の頑張る姿を見ていただきたいと思いますので、たくさんの方々のご来場をお待ちいたしております。子ども達は、今日も最後の練習を頑張っています。写真は総練習の時の選手宣誓からです。

IMG_6352.JPG


  先ほどPTA役員さんとも協議し、今のグランド状況や今後の天候等を総合的に判断して、今年の運動会は17日(火)に潮騒ドームを会場に行うこと(10:00開始)を決定しました。また、子ども達から要望のあった鼓笛パレードについても、中止とせず、16日(月)に延期して、9:30から予定通りのコースで実施することにしました。(詳細は、学校からの文書をご覧下さい。)何かとお忙しい時節柄ですが、ぜひ子ども達の一生懸命頑張る姿を応援して下さい。写真は、今朝のグランド状況と今の外の様子です。グランドはまだ半分が水たまりになっています。外はものすごい風が吹いています。

DSC07162.JPG

DSC07166.JPG


 本日予定していた「鼓笛パレード」は、強風と雨のために中止としました。この状況だと、明後日予定されている運動会も延期になる見込みです。お昼前に、小田桐PTA会長さん、柳谷PTA副会長さんとも相談した上で判断することにしています。そんな中、先ほど6年生全員が校長室にやって来ました。「最後なので、ぜひ、鼓笛パレードをさせてほしい。」ということでした。(例年は、もし当日できない場合は中止にしています。)「みんなの気持ちはとてもよく分かるので、みんなの気持ちを先生方に伝えて、もう一度検討します。」と返事をしました。6年生の熱い気持ちに嬉しくなりました。何とかその気持ちに応えられるよう、このことも含めて判断したいと考えています。ところで、礼小卒業生のみなさんは、自分が鼓笛隊のときにかぶったベレーボーを覚えていますか?今礼小っ子達は、写真のようなベレーボーをかぶって演奏しています。これはもう何十年も前のベレーボーがそのまま受け継がれているような気がするのですが、いかがですか?

IMG_4671.JPG

DSC07163.JPG


  昨夜からのどしゃ降りで、グランドは写真のように一面水浸し状態となりました。日曜日のグランドでの開催は、今のところ難しい状況になりました。明日の昼過ぎにはPTA役員の方々とも相談して、いつどこで実施できるかの判断をしたいと思います。さて、今日の運動会総練習は、こんな状況のため体育館で行いました。外はどんよりとした雨模様でしたが、体育館では本番さながらの熱気溢れる熱い競技が行われました。礼小運動会伝統の応援合戦や鼓笛隊、そしてリレーや徒競走、その他の団体競技等々、礼小っ子達は最後まで一生懸命でした。

DSC07135.JPG

DSC07139.JPG

DSC07159.JPG