学校周辺の工事を行っていた丹羽建設さんのはからいにより、礼文小学校の校舎や周辺の様子をドローンで上空から撮影していただきました。それらのデータがこちらです。

(来年度に開校130年を迎えるということで、全校児童で「130」の人文字を屋上で作ってみました。)

DJI_0026.JPG

DJI_0031.JPG

DJI_0040.JPG

DJI_0047.JPG

DJI_0049.JPG

ふだんは滅多に上がることができない屋上に行くことができ、子どもたちのテンションも上がりました。身近でドローンが離着陸する様子も見られ、子どもたちも喜んでいました。

IMG_1092.JPG

IMG_1102.JPG



参観日。多くの保護者の皆さんに来校いただきました。本日は土曜日なので、土曜日に半日登校していた以前の頃を思い出します。保護者の方々に見守られながらも、普段通り明るく元気に過ごしている礼小っ子達の様子が見られました。

IMG_1060.JPG

IMG_1059.JPG

IMG_1063.JPG

IMG_1064.JPG

IMG_1066.JPG

IMG_1067.JPG

IMG_1070.JPG

5・6年生学級は野球少年団の子たちの遠征で欠席が多かったのですが、それでも残った仲間でしっかり協力して学習に取り組む姿が見られました。

IMG_1072.JPG

体育の授業では保護者の方々にも協力いただきました。ありがとうございます。

IMG_1076.JPG

IMG_1082.JPG

野球少年団の子たちも、きっと頑張っていることと思います。


昨日に昼休みに児童会役員の4人が香深中学校へ行き、中体連の激励メッセージを渡していきました。礼小全校児童の激励文が1つにまとめられたメッセージです。香深井小学校の児童代表の子どもたちとも合流し、ともに香中生ががんばってくれることを願いました。

IMG_7680.JPG

宗谷中体連は7月8日・9日の2日間行われます。本当に、奮闘を期待したいと思います。


高学年がシャトルランの測定を行っていました。音楽に乗って決められた時間内に20mを行き来します。だんだん音楽のテンポが速くなるので、後半どれだけ持ちこたえることができるかがポイントです。がんばって60回近くまで到達する子もいました。

IMG_1047.JPG

IMG_1051.JPG

IMG_1057.JPG

IMG_1055.JPG

IMG_1048.JPG

がんばって走っている仲間を激励し合う様子も見られました。明日は天気が良ければ外でボール投げの測定を行う予定です。


毎年実施している「新体力テスト」ですが、今年も全校で行います。運動会の取り組みを通して、子どもたちの体力や運動能力は伸びたでしょうか?今日から、まずは屋体でできるテストを学級ごとに行っていきます。

【立ち幅跳び】

IMG_1024.JPG

IMG_1026.JPG

【握力】

IMG_1034.JPG

IMG_1041.JPG

【上体起こし】

IMG_1040.JPG

IMG_1043.JPG

【長座体前屈】

IMG_1033.JPG

IMG_1045.JPG

【反復横跳び】

IMG_1028.JPG

IMG_1031.JPG

昨年度から一人ひとりがどのぐらい伸びているのか楽しみですね。