今朝は強い風と雨でスタートしました。今日で9月も終わり、明日からは10月に入ります。12日(日)に予定されている学芸会まで2週間を切り、子ども達の練習にも熱が入ってきています。その一方で、先生方の準備も着々と進んでいます。昨日の放課後は、みんなで道具づくり(2回目)を行いました。主に1・2年生の劇で子ども達が使うかぶり物づくりを行いました。みんなで協力しながら頑張りました。

DSC07979.JPG

DSC07980.JPG


  本日2日目の更新です。先日もお伝えしましたが、月・水・金の「はちよこタイム」は、縄跳び検定になっています。今日も、昇級めざして頑張る礼小っ子達の姿が輝いていました。頑張る姿を見ながら、私も朝から元気をもらっています。

DSC07976.JPG

DSC07978.JPG


  去る9月26日(金)に礼文町教育研究大会が礼小を会場に行われ、3・4年生の国語と6年生の国語の授業をそれぞれ公開しました。礼小では、これまで伝え合う力を育てる指導の工夫に取組み、とりわけ今年は、子ども達の書く力を育てる授業の工夫や改善に取り組んできています。この日は、授業後に研究協議も行われ、授業を参観いただいた方々より貴重な意見やアドバイスをいただくことができました。わざわざ稚内から来ていただいた先生方もいて、感謝しています。子ども達も一生懸命授業に取り組んでいました。

【3・4年生の授業から】

IMG_7975.JPG

DSC07954.JPG

【6年生の授業から】

DSC07956.JPG

IMG_7969.JPG


  今日は全道へき地複式教育研究大会プレ大会兼礼文町教育研究大会小学校大会が香小と本校を会場に行われます。本校では、3・4年生と6年生の国語の授業がそれぞれ行われ、町内をはじめ町外からも先生方がいらっしゃって、礼小っ子達の頑張る様子を見ていただくことになっています。子ども達一人ひとりが意欲的に取り組む授業を見ていただいて、ご意見をいただくことになっています。参観いただく先生方には、今日一日よろしくお願いします。

   さて、今日のはちよこタイムから月曜日と金曜日は「縄跳び検定」になります。今日ははじめての検定日でしたが、10級から順番に検定に挑戦する姿が見られました。子ども達には一人ひとりに「縄跳び検定表」が配られていて、その級の回数が跳べたら合格。そして、その表に担当の先生からはんこが押してもらえます。上の級をめざして頑張って下さい。

【検定に挑戦する子ども達】

DSC07943.JPG

【廊下に並べられている全校児童の縄跳び検定表】

DSC07948.JPG

DSC07947.JPG


  上の住宅につながる道路が崩落して1ヶ月。いろいろと不自由な生活が続いていましたが、昨日の夜、念願の仮設道路が一時的に通れるようになり、上に取り残されていた車を無事脱出させることができました。この後、しっかりと踏み固めて、もうすぐ車の行き来ができるようになるみたいです。この間、仮設道路を早急に何とかさせなければと、いろいろと手配等いただいた礼文町の方々に、そして昨日の朝も早くから、急ピッチで工事にあたっていただいた松田興業の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 さて、学芸会が10月12日(日)に実施されます。学校では今週から特別時間割となり、学芸会に向けての練習がいよいよ本格的に始まりました。今日も中休みに太鼓の音が聞こえてきました。見に行くと、6年生が休み時間も返上して太鼓の練習をしていました。当日は、きっと礼小っ子一人ひとりが輝く学芸会になると思いますので、乞うご期待下さい。

【礼文太鼓の練習を頑張る6年生】

DSC07939.JPG

【昨日の工事の様子から(昨夜、砂利が敷かれて踏み固められたこの道を使って車を脱出しました。)】

DSC07936.JPG