土日も返上で校舎まわりの工事が行われています。3月までの工期で行われている通学路(シェルター付階段)の工事は、いよいよシェルターの枠組みが見えてきました。来年の冬は、子ども達がこの階段を通って、安全に通学できるようになるのでしょうね。完成が楽しみです。
さて、昨日、「子ども下の句カルタ大会」が輝(きらり)交流館で行われ、本校の子ども達は、高学年の部で優勝、低学年の部で3位となりました。賞に入ったことはもちろん大きな成果ですが、大会に参加しようと決意したこと、そして大会だけでなく、練習も含めて、最後まであきらめず頑張り続けられたことは、きっと一人ひとりの大きな自信につながったのではないでしょうか。これまで応援いただいた愛好会保護者の皆様方に感謝いたします。
【下の句カルタ大会の様子から~みんな頑張っていました。】
【礼小音楽室から見た階段工事の様子~シェルターの枠組みが見えてきました。】
今日も子ども達の頑張りをご紹介します。2月1日に行われる「ロータリー杯フットサル大会」に向けて、フットサル愛好会が結成され、いよいよ一昨日から練習がスタートしました。昨日は1年生から3年生までの子ども達が、体育館で元気いっぱい練習していました。大会まで1週間ほどですが、健康管理もしっかりしながら、大会で自分の力がしっかりと出せるよう頑張ってほしいと思います。今日も練習が潮騒ドームで行われることになっています。
【昨日のフットサル練習の様子から~シュート練習を頑張っていました。】
2学期が始まり3日目になります。子ども達は毎日元気いっぱい登校しています。特に5年生はやる気満々のようです。朝の学級交流でそんな話が出ていました。いろいろな挑戦を続けながら、自分を更に大きく成長させ次の学年に進級できるよう、充実した3学期にしてほしいと願っています。
さて、昨日からいよいよスキー授業がスタートしました。昨日は1・2年生の授業がありましたが、みんな楽しそうに頑張っていました。昨日は天気も良く、絶好のスキー日和で、私が見に行ったときにはみんなで「だるまさんが転んだ」をしているところでした。今日は3・4年生、明日は5・6年生と、スキー授業が続きます。
【スキー授業の様子から~みんな楽しそうでした。】
今日は天気も良く、穏やかな朝を迎えています。大寒は過ぎましたが、礼文の厳しい冬はまだまだ続きそうです。
次の日曜日(25日)は、毎年行われている「礼文町下の句カルタ大会」が実施されることになっています。礼小でもカルタ愛好会が結成され、大会出場に向けて毎晩練習を頑張っています。昨日も夜6時から、香中生の応援もいただきながら子ども達は頑張っていました。試合を重ねる度に上手になっていることに驚いています。カルタ練習は今日も明日も行われます。練習の成果が出し切れる大会になるよう、頑張って下さい。みんなで応援しています。また、2月1日に行われるフットサル大会に向けて、今日から練習も再開されます。
【カルタの練習をする子ども達】
1月13日から校舎横の修復工事がいよいよ始まりました。今は2台の重機が崩れた土砂を掻き出す作業が行われているようです。3月末頃をめどにして復旧される予定になっています。冬の工事で大変とは思いますが、子ども達が安全に勉強できるように、今一生懸命頑張っていただいています。よろしくお願いします。
さて、今日から3学期がスタートしました。次の学年に進学・進級するために自分自身をパワーアップさせる大切な準備期間になります。かっこいい先輩になろうとする気持ちが、自分を高める大きな力になります。この1年をしっかりまとめるのと同時に、自分のできなかったことにもたくさん挑戦して、更に大きな力と自信を身に付けてほしいと願っています。今日の始業式では、各学年と児童会の代表から、冬休みの思い出や3学期に向けての抱負が力強く語られ、素晴らしい3学期のスタートとなりました。
【始業式での様子から~みんなとても立派な発表でした。】
【校舎横の工事現場の様子から~音楽室窓から撮影(1月19日)】