学芸会の様子をお伝えしています。今日はパート2です。
学芸会の取り組みで子どもたちは大きく成長しました。
おたまじゃくしうみへいく(1,2年)
ミュージカル、随所に歌が入り、ソロ、デュエット、コーラスと見どころがいっぱいでした。
よく頑張りました。
三世代DANCE&MUSICメドレー(5,6年)
昭和、平成、令和と三つの時代をめぐるダンスと器楽演奏との融合。とてもユニークな発表でした。
We Will Rock You
ヤングマン(YMCA)をダンス
ヤングマンを演奏するバンドチーム と バックダンサー
風に吹かれても~ダンスパフォーマンス
恒例になっている教職員のプログラムは、今年は、伝説のロックバンド QUEENに挑戦?
子どもたちに負けないよう頑張りました。
教職員チーム 器楽演奏 ♬ We Will Rock You
時をかける少年(3,4年)
時を止めることができる時計を手に入れたら・・・未来からやってきた科学者が一人の少年を実験台にした時、次々と起こる出来事にどんな展開が待っているか・・・
一生懸命演技する姿に感動。
明日へ続きます。
学芸会が無事終了しました。子どもたちのはつらつとした演技や笑顔あふれる発表は、如何だったでしょうか?保護者・地域の皆さんには温かなご声援と沢山の拍手を頂き、本当にありがとうございます。最後まで真剣にそして仲間と協力してがんばる子どもたちの姿がご覧いただけたことと思います。
それでは、学芸会の一コマを数回に分けて紹介します。
1.開会式(児童会役員)
新執行部による開会宣言
2.はじめのことば(1年)
5.礼文太鼓
北限太鼓(4年)
あつもり太鼓(5,6年)
桃岩太鼓(5,6年)
4.よっちょれ(1~3年)
Let's party(3,4年)
学芸会が明後日となりました。子どもたちのはつらつとした姿と笑顔あふれる発表にぜひご期待下さい。学芸会終了後には、恒例の「餅まき」もあります。どうかお楽しみに!
当日は1階ホールに児童の作品も展示しています。こちらの方も是非ご覧下さい。
今は嵐のようなヤマセが吹き荒れていますが、当日は天気も回復することでしょう。
昨日は、総練習があり、5校時目は、各学級・学年は今日の振り返りを行った後、それぞれの学級で、一人一人、他の学級の児童への激励メッセージを書きました。
「あの時の踊りがすごかったよ。」「劇がとても面白かったよ。」などとたくさんの励ましが集まっています。
このメッセージは、体育館へ続く廊下に張り出され、子どもたちは、各メッセージをかみしめながら読んでいました。
本日、学芸会の総練習が行われました。昨日、第一回目の本番ということで全力でがんばってほしいと激励したところですが、これは、子どもたちも今までの練習の成果を発揮する場であるのと同時に、他の学年の演目を全部観ることができる唯一の機会ということで、みんなはとても張り切っていました。
それではダイジェストで…
はじめの言葉
礼文太鼓(北限、あつもり。桃岩)
よっちょれ
Let's party
おたまじゃくしうみへいく
三世代DANCE&MUSICメドレー
時をかける少年
Exダンス体操
レーブン・レインボー学園
全校合唱「カントリーロード」「宝島」
真剣に発表する子どもたちの姿はとても輝いて見えました。演目発表の後はどの子も「やりきった」という達成感や満足感に包まれ、温かい拍手に迎えられていました。午前中で総練習は終了しましたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。
学芸会当日も、子どもたちは精一杯発表してくれることと思います。保護者の方はもちろん、地域の方々も多数ご来校いただき、多くの方に子どもたちの輝く姿をご覧いただけたらと思います。
なお当日は、教職員の器楽発表 あの伝説のロックバンドQUEENの
「We Will Rock You」もあります。こちらもぜひ、お楽しみに…。Check it out!