7月23日(土)

今日から夏休みです。

みんな早起きして 

地区ごとのラジオ体操をする広場に

集まって、眠そうな礼小っ子もいましたが

元気にラジオ体操を行いました。

夏休み中、規則正しい生活を送りましょう!

20220723_065840.JPG

20220723_070308.JPG

20220723_070345.JPG

20220723_071604 (2).JPG

20220723_072003.JPG

20220723_072044.JPG


7月22日(金)

長いようで短かった1学期

今日で終了となりました。

中休み元気に遊んでいる礼小っ子

終業式で堂々とみんなの雨で

1学期の反省と夏休みの抱負を語る

礼小っ子

みんな大きく成長した1学期でした。

明日からは長い夏休みです。

有意義な夏休みになりますように!

IMG_2963.JPG

IMG_2969.JPG

IMG_3008.JPG

IMG_3028.JPG

IMG_3043.JPG

IMG_3093.JPG

IMG_3101.JPG

IMG_3110.JPG

IMG_3115.JPG

IMG_3151.JPG

IMG_3195.JPG


7月21日(木)

本日のメニューは船泊漁協さん提供『ほっけ』を使った

「ほっけのかば焼き丼」「厚揚げとわかめのみそ汁」

「きゅうりの塩昆布あえ」「ごはん」「豊富牛乳」

でした。

ほっけは大きく、外は香ばしく中はホクホクで

たまらなく美味しい味でした。

子どもたちの給食時の笑顔が全てです。

船泊漁協様、おいしい『ほっけ』の提供ありがとうございました。

IMG_9899.JPG

IMG_9979.JPG

IMG_9968.JPG

IMG_9936.JPG

IMG_9955.JPG

IMG_9925.JPG


7月19日(月)

礼文学でもある3・4年の総合的な学習で

役場と礼文の水産の繋がりという事で

礼文町産業課水産係の福士清吾様から

お話をいただきました。

役場は水産関係の色々な人・物をつなぐことで

礼文を活性化させる。

それが大きな仕事である。というお話をいただきました。

私自身とても勉強になりました。

最後に福士様からのメッセージを

掲載します。

福士様お忙しい中ありがとうございました。

P1110196.JPG

P1110228.JPG

P1110220.JPG

P1110211.JPG

 


7月14日(金)

熱くもなく寒くもなく

絶好の鼓笛パレード日和の中

礼文小鼓笛パレード 盛大に行われました。

地域保護者の皆様にはご声援等ありがとうございました。

IMG_5774.JPG

IMG_5777.JPG

IMG_5778.JPG

IMG_5779.JPG

IMG_5784.JPG

IMG_5787.JPG

IMG_5791.JPG