7月13日(水)

縦割り班の掃除活動では

5・6年生がリーダーとなって

下級生をまとめて一生懸命掃除をしていました。

掃除の反省も、全員がしっかり感想や反省が

班の中でしっかりと発表していました。

1年生の発表をニコニコしている上級生

校風「思いやり」を思い出しました。

素敵ですね!

お昼休みは、体育館でボール遊びをしたり

教室でパズルをしたり…と、

それぞれが色々な楽しみ方をしていました。

放課後5・6年生は礼文町の無形文化財である四ケ散米舞行列の練習を

汗だくになって一生懸命練習していました。大変素晴らしい舞でした。

7月15日が本番です。

本番が楽しみです。

P1110090.JPG

P1110093.JPG

P1110098.JPG

P1110113.JPG

P1110117.JPG

P1110118.JPG

P1110126.JPG

P1110133.JPG

P1110153.JPG

P1110171.JPG

P1110176.JPG


7月12日(火)

今日はハチヨコタイム5分間走でした。

それぞれ自己ベスト目指し頑張っていました。

IMG_2899.JPG

IMG_2904.JPG

IMG_2953.JPG

IMG_2959.JPG


7月11日(月)

鼓笛パレードにむけて練習をおこないました。

とても上手な演奏でした。

あとは 天気に恵まれることを祈るだけです。

IMG_9662.JPG

IMG_9705.JPG

IMG_9731.JPG

IMG_9777.JPG

IMG_9793.JPG


いよいよ最後のアクティビティ、水夢館にやってきました。

ウオータースライダーを鬼リピのみんなです。

image0.jpeg

image1.jpeg

image3.jpeg


7月8日(金)

宿泊研修チームから便りが届きました


楽しかった自然の家に別れを告げ、混んでいるバスに乗車、市内へ

お年寄りに席を譲った人もいました。西條のバックヤードを見せていただき、

たくさんの質問にも答えていただけました。みんな明日から西條で働けそうなくらい、

詳しくなりました。今、各自でランチを楽しんでいます。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg