6月1日から学校が通常日課で始まり

一週間がたちました。

新しい生活様式礼文町モデル2020

を守り「礼小っ子」はしっかり学校生活を

送っています。

水曜日くらいから

お互い教えあったり、相談しあって学習を行ったり

上級生が下級生に色々教えてあげたり

上級生のリーダーシップを発揮したりする場が

多く見られるようになりました。

これが正に学校のあるべき姿 だと

うれしく感じた1週間でした。でも

ちょっと疲れている様子も見受けられます。

土日しっかり休んで、8日元気で学校に来てくれること

楽しみにしています。

2年体育準備運動.jpg

 1年ならベル.jpg

 掃除の反省22.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月3日(水)の給食では

香深漁漁業協同組合様から提供いただきましたホッケを材料とした

「ほっけの野菜あんかけ」が作られました。

とても美味しく、子どもたちは「おいしいおいしい」

と言って食べていました。

ホッケパワーで授業も掃除も元気いっぱい頑張りました。

香深漁漁業協同組合様、おいしいホッケの提供ありがとうございました。

ほっけの野菜あんかけ (2).jpg

3年授業スケッチ.jpg

6年3時間目.jpg

トイレ掃除.JPG

 掃除2「.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月1日から学校再開となりました。

校舎に礼小っ子の笑顔と楽しそうな声が響きます。

みんなが少しずつ気を付けて

生活することで

コロナ感染は防げると思います。

「新しい生活様式(礼文島モデル2020)」を守って

頑張りましょう。

朝の会では児童会が各教室に行って

6月のせいかつもくひょう

※元気に運動しよう

※みんなで力を合わせよう

を発表して説明していました。

音楽の授業では

三密にならないよう工夫を凝らしたレイアウトで授業を行っていました。

 体育館で元気に遊ぶ1年生印象的でした。

 児童会1.jpg

 児童会2リサイズ.jpg

 

 音楽の授業リサイズ.jpg

 体育館で遊びリサイズ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


先週の分散登校は4時間授業でしたが、今週からはは給食も作っていただき

学年や曜日によって多少異なりますが5から6時間の授業を行います。

25日は1・2年生は

5時間授業、3年生以上は6時間授業でした。

久しぶりの給食とてもおいしかったです。

メニューは牛乳、ナポリタン、白菜とハムのサラダ でした。

中休みには、教室の窓がアスベスト工事の関係で開けられないため

送風機で教室の換気を行いました。

今後も感染予防対策をしっかりおこなって、学校教育活動を充実したものにしていきます。

書道4年.jpg

6年授業.jpg

給食2年.jpg

換気中休み.jpg

給食.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


20日(水)は分散登校で、三密を避け中で実施しました。

登校時は礼小っ子の元気な「おはようございます」

という明るい挨拶でいっぱいでした。

授業も真剣な目で積極的に頑張っていました。

教室でみんなと一緒に学ぶことの大切さを

実感した1日でした。

次回の分散登校は22日(金)実施いたします。

1年授業1.jpg

4年授業 (2).jpg