本日は、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
真剣に問題に取り組む6年生
昨年までのA問題、B問題の形式が変わり、一つになりました。。
結果がどう出るか8月頃になると思いますが、いずれにせよ、この調査も含めて日頃から子ども達一人一人の特性や実態をしっかりとつかみ、これからの指導に生かして参ります。
11日は、全員揃って、礼文小学校の学習規律、複式、単式における授業の進め方のポイントそして、指導案の様式について確かめ合う研修を行いました。
それに先だって、2名の初任の先生方は、研修部長からたっぷりメンター研修を連日受けているので、日々の授業研究と合わせた中身の濃い研修が続いています。
先生方もがんばっています。
校長室の真上がちょうど音楽室なのですが、どの学年も音楽が始まると、思わず聴き入ってしまい、反応してしまいます。
ちょうど、1,2年生が合同音楽をしていたのでお邪魔しました。2年生が1年生のお手本となって、大きな口を開けて、体を大きく使って歌に合わせて表現していました。
さすがは2年生。はじけながら音楽を楽しんでいました。思わずこちらも引き込まれてつい・・・
このはじけよう。実に素晴らしい。
お知らせ~来週の月、火と稚内で会議のため不在となります。
昨日は1年生にとっての初めての給食でした、今日は金曜日。カレーの日
みんな楽しみにしていたカレーライス。
全員完食しました。おめでとう!おかわりもしましたよ。
これは大人用
1年生は、入学後4日目となりました。今日から5時間授業。いよいよ学校生活も本格的に始まりました。そして、今日は、待望の初めての給食!
2年生が配膳のお手本を示します。そして、次は1年生。順に並んで・・・
メニューは、ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、ひじきのピッリッとサラダ、豆腐と小松菜のみそ汁
1年生のみんなは、とても楽しみにしていたようです。美味しく食べられたかな?
明日のメニューは、みんなの大好きなカレーライス(チキン)、そしてデザートはフルーツポンチ
明日も楽しみですね。