2月26日(月)

3連休明け みんな元気に

登校しました。

12年の体育では、恒例の「だるまさんが転んだ」

に続き「あたがたどこさ」の練習 2年男子がみんなの前で

披露、その後 みんなに教えていました。

6年英語 4年英語 は ナチュラルスピード

しっかり聞き取れている礼小っ子 スゴイ と思いました。

 

以下12年  だるまさんが 転んだ!

P1290675.JPG

P1290677.JPG

 

次回の 鬼は! タッチ!

P1290680.JPG

 

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ!

P1290716.JPG

P1290740.JPG

P1290736.JPG

P1290756.JPG

P1290753.JPG

P1290751.JPG

P1290750.JPG

P1290749.JPG

P1290747.JPG

P1290760.JPG

P1290771.JPG

 

以下12年 転がしドッチボール

作戦会議!  ?? じゃんけん…

P1290777.JPG

P1290775.JPG

P1290795.JPG

P1290816.JPG

P1290820.JPG

 

以下34年 外国語活動

I like pizza and hamburgers

P1290822.JPG

P1290823.JPG

P1290829.JPG

 

56年 養護教諭による キラキラ教室 歯を大事にしよう!

P1290609.JPG

P1290610.JPG

P1290617.JPG

 

34年甘  直方体 同じ面は?

P1290622.JPG

P1290620.JPG

P1290625.JPG

 

向かい合う面は同じだね!

P1290629.JPG

 

3年は 復習をしています。

P1290627.JPG

P1290628.JPG

 

中休み 体育館で遊んでいる 礼小っ子

P1290651.JPG

P1290667.JPG

P1290668.JPG

 

 

中休み 2年生 九九のテストに来ました! しっかり覚えていました! 「OK」ハンコを押して パチリ!

頑張ってね!

P1290673.JPG

20240226_131017.JPG

20240226_131121.JPG

 

6年 英語 ナチュラルスピード聞き取る6年生 国際人!

P1290646.JPG

P1290650.JPG

 

2年生 性教育

P1290831.JPG

P1290833.JPG

P1290834.JPG

P1290839.JPG

 

縦割り班掃除 6年生と一緒に掃除できる日も少なくなってきました。

P1290845.JPG

P1290855.JPG

 

P1290866.JPG

P1290869.JPG

P1290874.JPG


2月23日(金)

予定では 

2月18日の開催予定の

礼文ロータリークラブ杯スキースポーツ少年団タイムトライアル

でしたが

雨等によりスキー場のコンディション等が悪いため

順延となり本日、冨士見ケ丘スキー場にて

開催されました。

スキースポーツ少年団の子どもたちは

大回転、平地滑走、回転と

頑張って滑っていました。

 

選手の皆さんお疲れさまでした。

そして、感動をありがとう!

20240223_082857.JPG

20240223_083040.JPG

20240223_090008.JPG

20240223_092436.JPG

20240223_093033.JPG

20240223_093410.JPG

20240223_093802.JPG

20240223_101834.JPG

20240223_102021.JPG

20240223_114520.JPG

20240223_114740.JPG

20240223_114822.JPG

20240223_114909.JPG

 

 

 

 

 


2月22日(木)

鼓笛移杖式そしてその後

六年生を送る会 が実施されました

歴史のある礼文小鼓笛隊新しい鼓笛隊長に

引き継がれました。

六年生を送る会では

「六年生に感謝の気持ち」を大事に

発表がありました。

6年生はけん玉の披露がありました

みんなの前で けん玉全員が成功しました。

全員が成功した瞬間 体育館には

6年生9人には、仲間を信じ、やり切った感動

が 

在校生、保護者にも ハラハラドキドキ 

6年生9人が真剣にやり切った感動が

溢れました。

6年生9人 感動をありがとう!

6年生9人は礼文小学校の誇りです

涙が出そうになりました。

 

以下 移杖式

IMG_5010.JPG

IMG_5021.JPG

IMG_5032.JPG

IMG_5036.JPG

IMG_5044.JPG

IMG_5053.JPG

IMG_5057.JPG

IMG_5070.JPG

IMG_5087.JPG

IMG_5092.JPG

IMG_5098.JPG

P1290501.JPG

P1290510.JPG

P1290516.JPG

P1290529.JPG

 

以下6年生を送る会

P1290536.JPG

IMG_5117.JPG

IMG_5135.JPG

P1290548.JPG

IMG_5142.JPG

IMG_5153.JPG

IMG_5177.JPG

P1290554.JPG

P1290553.JPG

P1290566.JPG

P1290561.JPG

P1290559.JPG

P1290571.JPG

P1290574.JPG

P1290577.JPG

P1290580.JPG

P1290584.JPG

P1290586.JPG

 

P1290590.JPG

IMG_5224.JPG

IMG_5236.JPG

IMG_5235.JPG

IMG_5217.JPGIMG_5204.JPGIMG_5193.JPG

 

IMG_5266.JPG

IMG_5280.JPG

IMG_5287.JPG

 

以下6年生 けん玉リレー 順番に成功させていました

IMG_5349.JPG

 

最後は大技 全員成功に挑戦 全員ができた瞬間!

IMG_5378.JPG

 

体育館が感動に包まれました! 6年生最高!

IMG_5379.JPG

IMG_5351.JPG


2月21日(水)

昼休みの時間に、明日行われる六年生を送る会の

装飾活動をおこないました。

明日が楽しみです

 

以下 装飾飾りつけ作業

P1290253.JPG

P1290256.JPG

P1290257.JPG

P1290258.JPG

P1290275.JPG

P1290273.JPG

P1290270.JPG

P1290266.JPG

P1290263.JPG

P1290282.JPG

P1290281.JPG

P1290292.JPG

 

以下1年図工

P1290062.JPG

P1290061.JPG

P1290080.JPG

 

P1290085.JPG

P1290099.JPG

 

以下34年生道徳

P1290213.JPG

P1290216.JPG

 

以下56年算数&6年理科

P1290223.JPG

P1290225.JPG

P1290237.JPG

P1290234.JPG

P1290233.JPG

P1290232.JPG

P1290303.JPG

P1290310.JPG

P1290309.JPG

P1290305.JPG

P1290304.JPG

 

以下2年図工

P1290333.JPG

P1290332.JPG

P1290326.JPGP1290324.JPGP1290315.JPGP1290313.JPGP1290310.JPG


2月20日(火)

今日の2時間目鼓笛隊移杖式の動きの確認をおこないました。

落ち着いて学習している時間 

六年生を送る会の準備を和気あいあいと

楽しそうにやっている時間

色々な学びがある一日でした。

 

以下 鼓笛練習

P1280892.JPG

P1280895.JPG

P1280910.JPG

P1280912.JPG

P1280917.JPG

P1280919.JPG

P1280919.JPG

P1280930.JPG

P1280954.JPG

P1280957.JPG

P1280931.JPG

P1280932.JPG

P1280937.JPG

P1280938.JPG

P1280945.JPG

 

以下12年体育

20240220_113745 (1).JPG

20240220_113749.JPG

20240220_113729.JPG

20240220_113626 (1).JPG

20240220_115710.JPG

20240220_115702.JPG

20240220_115702 (1).JPG

20240220_115536.JPG

 

以下56年算数

P1280865.JPG

P1280866.JPG

P1280871.JPG

P1280870.JPG

 

卒業式まであと18日…。

P1280868.JPG

P1280873.JPG

 

以下34年

P1280874.JPG

P1280875.JPG

P1280876.JPG

P1280877.JPG

P1290017.JPG

P1290031.JPG

P1290028.JPG

P1290021.JPG

P1290018.JPG

 

以下1年 硬筆

P1280975.JPG

 

以下2年 送る会の話し合い

P1280978.JPG

P1280979.JPG