10月1日の学芸会ポスターを店頭等に掲示していただくために

通学班で担当を決めて「ポスター貼りのお願い」しにいきました。

ご協力いただきありがとうございました!

20230915_155915.JPG

20230915_155737.JPG

20230915_161006.JPG

20230915_162508.JPG


9月15日(金)

爽やかな秋の天気です。

礼小っ子は 踊り、歌い、

学び、色々な学びをおこなっています。

P1190085.JPG

IMG_9472.JPG

IMG_9480.JPG

IMG_9498.JPG

IMG_9512.JPG

IMG_9518.JPG

IMG_9519.JPG

IMG_9520.JPG

IMG_9521.JPG

img9528.JPG

IMG_9527.JPG

IMG_9533.JPG

IMG_9535.JPG

 


9月14日(木)

校舎は歌声や太鼓の音、器楽の音で賑やかなのですが13時20分ごろからいきなり

シーンとして何が起こったのかと思いました。教室をのぞきに行ったら、

今日は礼文検定の日でした。

礼小っ子全員、礼文検定合格に向けて一生懸命問題を解いていたので静かだったのです。

やる時はしっかりやる 礼小っ子洲感動してしまいました。

そして13時45分、5時間目に全校合唱練習をおこないました。

で素晴らしい歌声が校舎内に響きました。

校長室まで聞こえていました。

メリハリがしっかりできている礼小っ子素晴らしいです。

 

以下 礼文検定に挑戦する礼小っ子

IMG_9409.JPG

IMG_9406.JPG

IMG_9401.JPG

IMG_9402.JPG

 

 

5校時目の全校合唱

IMG_9424.JPG

IMG_9455.JPG

IMG_9466.JPG

IMG_9467.JPG

 

 

1年生 絵具で虹や風船の絵を描いています

P1190075.JPG

P1190073.JPG

P1190072.JPG

P1190071.JPG

 

6年 English

P1190053.JPG

 

学級園の植物たち きれいな花が咲いています

IMG_3839.JPG

IMG_3852.JPG

IMG_3850.JPG

IMG_3848.JPG

IMG_3857.JPG

IMG_3860.JPG


9月13日(水)

学芸会練習が本格的に始まっています。

ドンどこドン! どっこいどっこいどっこいしょ!

ダンス練習 話し合い 

チームの中で色々話し合って 練習している礼小っ子です。

教科のお勉強もしっかりおこなっています!

 

以下 和太鼓!

P1190024.JPG

P1190025.JPG

P1180936.JPG

P1180939.JPG

P1180943.JPG

 

 

3年以下よっちょれ! 今日の課題は「声出し」 校長室まで声が聞こえていました!

P1180948.JPG

P1180952.JPG

P1180955.JPG

よっちょれよっちょれよっちょれや!

 

以下は 地域に貼る 学芸会ポスターに手書きのメッセージを書いています。 

P1180998.JPG

P1180992.JPG

P1180987.JPG

 

34年音楽の授業 器楽 演奏合ってきました。 

P1180934.JPG

P1180933.JPG

P1180932.JPG

 

 

以下 学級園の水やり、草むしりをする礼小っ子

P1180920.JPG

 

 

56年劇練習 話し合いをしながら 少しでも良い演技になるよう すすめています。

P1180919.JPG

P1180905.JPG

P1180913.JPG

 

 

以下1年生 数の線の学習で20越えを目指します。さいころの出た目分進みます。

 

 P1180884.JPG

 P1180885.JPG

 P1180883.JPG

P1180877.JPG

P1180879.JPG

P1180875.JPG

P1180876.JPG

 

 

2年名は学級園で収穫したじゃがいもの絵を書いていました。

P1190004.JPG

P1190005.JPG

P1190007.JPG

P1190008.JPG

 

 


9月12日(火) 午後から 礼文町教育研究会 礼文小大会がおこなわれました。

34年の理科56年の社会の授業が公開されました。

礼文島の小中高の先生が礼文小に集い

授業を見て、さらによりよい授業にするには

どうしたらよいか?を話し合いました。

助言者として 

北海道教育大学旭川校 教授 酒井誠亮様

宗谷教育局義務局育指導監 千代隆志様

アドバイザーとして宗谷教育研究センター塩崎由雄様

を招聘し授業後の話し合いで、ご指導ご鞭撻を賜りました。

お忙しい中 礼文小学校にお越しいただき感謝申し上げます。

ありがとうございました。

IMG_0544.JPG

IMG_0545.JPG

IMG_0547.JPG

IMG_0561.JPG

IMG_0557.JPG

IMG_0569.JPG

IMG_0592.JPG

P9121493.JPG

P9121495.JPG

P9121494.JPG

P9121498.JPG

助言者、アドバイザーの方から、先生方からの色々な意見等をいただき、明日からの授業実践に繫げていきたいと思います。

研究授業に参加いただいた全ての方に感謝申しあげます。

 

以下は

学芸会練習の一コマです

P1180780.JPG

P1180785.JPG

12年のダンス練習

 

P1180804.JPG

12年の台本読み合わせ

 

 

以下56年演劇練習 演技について話し合いを行い よりよい演技を目指していました。

P1180855.JPG

P1180813.JPG

P1180850.JPG