本日は、「全国学力・学習状況調査」が全国一斉に行われる日でした。礼文小の6年生も1時間目から4時間目までの午前中いっぱい、このテストに取り組みました。みんな粘り強くがんばっていました。IMG_5837.JPG

 このテストの結果によって一喜一憂している都道府県もあります。北海道は特に学力が厳しいと言うことで、報道されたりもしています。確かにペーパーテストの平均が良いに越したことはありませんが、このテストも含めて日頃から子ども達一人一人の特性や実態をしっかりとつかみ、これからの指導に生かしていくことが大切だと考えます。

IMG_5839.JPG



本日から待望の給食がスタートしました。今まで保護者の皆様には、お弁当づくりでご苦労をおかけしましたが、ようやく解放されます。給食の再スタートに向けて働きかけいただいた、多くの関係者の皆様に感謝致します。

最初のメニューは「焼きそば・わかめスープ・オレンジ・牛乳」でした。お代わりをしている子も多く、みんな美味しくいただいたことは、言うまでもありません。私も給食に感謝です。

IMG_5089.JPG

かわいい2年生の子たちと一緒に食べました。みんな完食していました。

IMG_5095.JPG

IMG_5097.JPG

IMG_5102.JPG


 4月17日(日)は日曜参観日でした。礼文小の年度当初の参観日は、毎年『1年生を迎える会』の様子を参観していただくことが恒例になっています。多くの保護者の方々に見守れながら、それぞれの学年が精一杯準備した出し物を発表しました。1年生も緊張しながらもがんばってあいさつしたり、お礼を言ったりする様子が見られました。

全体を通して良かったところは、「どの学年も返事が素晴らしいこと」「みんな楽しみながらも真剣に発表できていたこと」、そして何よりも「1年生を少しでも楽しませてあげたいという思いやりの気持ちを感じたこと」です。ここまで準備し支えてきた先生方のがんばりも強く感じました。とても良い『1年生を迎える会』でした。

IMG_5793.JPG

6年生と共に1年生が入場

IMG_5806.JPG

1年生5人の発表~入学式の時よりもさらに成長を感じました

IMG_5812.JPG

2年生の発表~劇を見ているようで楽しかったです

IMG_5821.JPG

3・4年学級の発表~とても息の合った演奏でした。鼓笛隊の活躍が楽しみです。

IMG_5825.JPG

5・6年学級の発表~礼文小の行事について、わかりやすく教えてくれました。IMG_5835.JPG

PTA総会にも、多くの保護者の方に出席いただき感謝致します。ありがとうございました。