今朝の天気は晴れ。。とてもいい天気です。新1年生が今日からお兄さんお姉さんと登校してきました。挨拶もしっかりできていました。
通学路周辺では交通安全街頭指導が行われ、小野 徹 町長様をはじめ香深署、教育委員会、役場担当職員、交通安全協会の皆様、そして礼小、香中教員に登校の様子を見守っていただきました。ありがとうございました。
登校時間の気温は、4℃。アウターを着用しないまま登校している児童がいます。
まだまだ寒いので、防寒対策としてアウターの着用の声かけをお願いします。
2019年度 入学式を行いました。
朝、起きてみると、なごり雪がうっすら積もっていました。
開式一時間前には、一時吹雪いていましたが、入学式が始まる頃には青空も見え出し、お日様も顔を出してくれました。いい天気で良かった!
8名のピッカピカの1年生が入学しました!
ようこそ礼文小学校へ! 在校生のお兄さん、お姉さん達もそして先生方もみーんな、みなさんが入学するのを待ってましたよ
保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
児童会長から歓迎の言葉のあと、「学校坂道」で歓迎の歌を元気に歌い上げました。
♫青空にだかれた
ぼくのじまんの学校
この坂道を ぼくは毎朝
風をきってかけます♫
今日から6年間、大切なお子様を責任持って、おあずかり致します。子ども達が
心身共に大きく成長できるよう教職員一同、全力を尽くして支援して参ります。
新学期のスタートに込めた黒板メッセージ。
登校して進級した教室に入ると、目に飛び込んでくるのが、このメッセージ!
子ども達に向けたホットなメッセージ。チョークアートでアニメキャラ入りのメッセージもあり、それぞれの担任の先生らしさが表れています。
2019年度のはじめの学活の様子です。こちらも、学級の子ども達のキャラが表れています。
いよいよ2019年度がスターとしました!本年度もよろしくお願い申し上げます。
さて、この度の人事異動で4名が転入しましたので紹介します。
まずは、皆様、はじめまして。この度、教頭として赴任した 高田正人(高田正人)です。幌加内中学校から昇任でやって参りました。どうぞよろしくお願い致します。
そして、離島交流で、はるばる南富良野小学校から内田亜希子(うちだあきこ)先生
共に、フレッシュなといっても4年間他校で経験を積んだ二名
伊藤拓真(いとうたくま)先生、小出裕馬(こいでゆうま)先生の4名です。
どうか4名共々、よろしくお願い致します。
早いもので、平成30年度も本日の修了式をもって終わりとなりました。
本日、中休みのホールの様子
この1年間、礼小っ子達が挑戦する様々な取組が見られ、その場面で、ひとり一人が“きらり☆光る輝き”がたくさん見られた1年間でした。
児童会代表の言葉
それぞれの学年代表の子ども達からも、様々な取組でのがんばりや成長の様子が語られていました。先日の卒業式でも、「ありがとう。」の気持ちが会場いっぱいに溢れる、とても感動的な卒業式を創りあげることができました。
1年生代表
2年生代表
3,4年生代表
5年生代表
引き続き離任式では、卒業していった6年生も参加し、4人の転出される先生を見送りました。3月は「別れ」の季節。とても寂しいですが、このあと新たな「出会い」が待っています。
転出される先生方のご活躍をご祈念申し上げます。
この1年間、礼文小学校の子どもたちに対して保護者の方々や地域の皆様から頂いたたくさんのご支援・ご協力に深く感謝致します。来年度も変わらぬご支援のほど、よろしくお願いします。
平成31年度の着任式・始業式は4月5日、そして入学式は4月6日です。
このHPも、1年間ご覧頂きありがとうございました。