26日(日)香中の体育祭が行われました。生憎の天候で、潮騒ドームで開催となりましたが、生徒の皆さんは、チーム一丸となって全力で競技に臨んでいました。

IMG_2850.JPG

オープニングの香中ソーラン、初めて見ましたが、優美さと力強さを併せ持っていて素晴らしい踊りでした。学校祭での発表が楽しみです。

IMG_2855.JPGIMG_2853.JPG

IMG_2857.JPG


今年も劇団四季が利尻にやって来ました。公演に先立ち、23日には、劇団員さんが講師になって「美しい日本語教室」を開いて下さいました。これから、学芸会の取組を控えた子どもたちにとって、大変勉強になりました。ウィンク

IMG_7587.JPGIMG_7586.JPG

 

そして、24日には、利尻町の多目的ホール「どんと」で、『王様の耳はロバの耳』の公演を鑑賞してきました。本物のミュージカルを生で、しかも一番前の特等席で迫力のある歌声、演技を間近で観ることができました。細やかな表情、目の動き、動作等、表現の仕方は、子どもたちにとっても大変勉強になったことでしょう。このような機会を与えていただいた町に感謝申し上げます。笑顔

IMG_7590.JPG

荒波を乗り越えて行ってきた甲斐がありました。笑顔

フェリーが揺れて大変でした。渋面

IMG_2849.JPG

※残念ながら、その時の感動の様子はいろいろと制約があるため画像はありません。ご了承下さい。


夏休み自由研究作品展の様子です。

保護者のみなさま子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございます。

IMG_2834.JPGIMG_2833.JPG

IMG_2845.JPGIMG_2844.JPGIMG_2843.JPGIMG_2842.JPGIMG_2841.JPGIMG_2840.JPGIMG_2839.JPGIMG_2838.JPGIMG_2837.JPG



子どもたち一人ひとりが頑張って取り組んだ自由研究の作品が、1階ホールに展示されています。

保護者・地域の皆様、平日に学校へお越しの際には是非ご覧になっていただければと思います。お待ちしています。



9月2日に行われる町内陸上記録会に向けて、いよいよ放課後マラソンの取組が始まりました。

∞よこ(はちよこ)タイムでの持久走の取組とあわせて、これまでの成果を発揮できる大会です。

子どもたちは、清々しい風が吹く富士見ヶ丘グラウンドを走っています。みんなそれぞれ目標タイムに向けてがんばっています。苦しくとも粘り強くがんばり抜く心と体を鍛えています。

IMG_2830.JPGIMG_2829.JPGIMG_2828.JPGIMG_2827.JPGIMG_2826.JPG

IMG_2824.JPG

傍らでは、香中生が、26日に行われる体育祭の練習~10人11脚をしています。チームごとに作戦を

立てながらがんばっています。がんばれ!