やったー!ついに礼文に夏が来ました! 気温最高20.3度。しかも青空が広がりました。鼓笛パレードには最高の天気でした!
ドラムメジャーの児童の衣装もようやくお披露目できましたし、こどもたちが鼓笛の衣装に身を包んで演奏できたことが何よりの喜びです。最高の演奏を沿道の皆様に届けることができました。子どもたちの演奏を見守り、激励に訪れていただいた保護者の皆様、地域の皆様、観光客の皆様、そしてパレードを支えていただきました香深駐在所、交通安全協会の皆様本当にありがとうございました。
午後からは各地区で子ども神輿が行われます。引き続き応援お願いします。
*PCの調子が悪くてフリーズしてしまい、上の写真しかアップできず、パレードの写真が上手くアップロードできません。
ごめんなさい。取り急ぎアップしました。
今日は、2年生で食育学習を行いました。いつもおいしい給食の献立を作ってくれる栄養教諭の川邊先生に野菜の名前や野菜の大切な働きについて教えてもらいました。クイズをしたり実際に触れたりしながら、みんなは楽しく学んでいました。
15日は、厳島神社祭本祭り。それに先がけて14日(土)は、伝統の鼓笛隊のパレードがに行われます。先月のパレードそして運動会の発表は、どんよりとした天気で、とても寒い中での開催でした。せっかく衣装を着ても上着を着用してのパレードだったので、今度こそは爽やかな天気の下で思い切り演奏させたいです。
今、体育の時間に鉄棒を学習しています。体育館に器具を設置して実施しています。
休み時間になると、子どもたちは、鉄棒に熱心に取り組んでいます。新たな技の取得に、また技を磨くためにと夢中になってがんばっています。
順番を待つ子どもたちからは、「がんばれ!」、「もうすこしだ!」・・・と声援が送られています。お互いにアドバイスし合う光景もたくさん見られます。みんながんばー!
養教の濱田先生が、夏を健康的に過ごすために8つのキーワードで掲示物を作成しました。これがとても素敵なんです。風鈴を思わせるデザイン。そして風受けの短冊に言葉が・・・。
あ~あさ・ひる・ゆう・と、バランスよく
つ~つめたいものは ほどほどに
さ~さいしょに決めよう 量と時間(おやつ)
に~にっちゅう活動 夜はすいみん
ま~毎日歯みがき わすれない
け~ケガや事故には 気をつけて
な~夏の病気を 予防する
い~いつも清けつ 気持ちよく
7月も10日を過ぎたというのに、未だにストーブが欠かせません。20度の壁がなかなか越えられません。今日も曇り空。寒くはないものの、気分爽快とは・・・。さて、この暑さに負けない生活は来るのでしょうか?
14日(土)には鼓笛パレード、15日(日)には厳島神社祭本祭り 神輿渡御があります。颯爽と鼓笛の衣装で堂々とパレードがしたいです。
夏よ来い!