14日(土)に、富士見ヶ丘スキー場でロータリー杯タイムトライアルが行われ、スキー少年団に所属している礼小っ子達もたくさん参加しました。晴れたり、曇ったり、雪が降ったりと、変わりやすい天候の一日でしたが、そんな中でも元気に輝く子ども達の姿がとても格好良かったです。
そして今日、児童集会で、先週実施された児童会役員選挙の結果を受けて任命式が行われ、新しく役員に選ばれた4人に任命証を手渡しました。その後、これまでリーダーとして頑張ってきた後期児童会長の池原さんと、前期児童会長に選ばれた石井さんより、それぞれ新旧交替の挨拶があり、二人とも礼小のリーダーにふさわしい立派な挨拶をしてみんなから大きな拍手をもらいました。自分達の学校を自分達の力で良い学校にしようとするそんな熱い思いも感じられました。後期の役員が取り組んできたよき取り組みを引き継ぎながら、さらに良い学校めざして頑張ってほしいと思います。
【ロータリー杯タイムトライアルの様子から~みんな格好良く、とても輝いていました。】
【児童集会で行われた任命式の様子から~みんなとても立派でした。】
本日2回目の更新です。今日の3時間目に1・2年生合同で、佐々木栄養教諭による「食育」の授業が実施されました。「ぎゅうにゅうのひみつ」というテーマで、子ども達は牛乳に含まれているヒトの体をつくるために必要な栄養素について勉強しました。授業に参加する子ども達は、みな真剣でした。輝く子ども達を育てる上で大切なことは、元気で丈夫な体をどうつくるにかかってきます。礼小では、子ども達の健康を考えた礼文一の給食活動や、今日のような「食育」の授業を、子どもを育てるための重点の一つとしながら取り組んでいます。
【「ぎゅうにゅうのひみつ」というテーマで行われた食育の授業の様子から】
毎朝行っている「はちよこタイム」は、1年間の継続によって子ども達の体力づくりに大きな成果をもたらす礼小の大切な取組の一つです。金曜日の今日は、縄跳び検定でしたが、次の級に合格するために先生に教えてもらいながら一生懸命練習する人、そしてできるようになったら検定に挑戦する人、今日の体育館もいつものように熱い熱気が感じられました。今、子ども達は毎日元気に生活しています。そして学校では卒業生を送るさまざまな取組がスタートしています。感謝と思いやりの心を育てるこの礼小の取組も大切な取組の一つです。そしていよいよ最高潮を迎えます。
【縄跳び検定に挑戦する礼小っ子達】
去る2月10日(火)、前期児童会役員選挙が行われました。礼文小学校をもっと良い学校にしようと決意して立候補した4人の子ども達、そしてその責任者の子ども達が、堂々と自分の考えをみんなに訴えていました。残念ながら立候補者の佐藤さんが風邪で当日欠席となりましたが、責任者の小田桐君は、立候補者の分まで頑張って力強く演説しました。来年度は選ばれた4名の役員を中心に、礼小児童会がスタートすることになりました。みんなで応援しながら、更に輝く礼小っ子達育ちをめざします。
【児童会役員選挙立会演説会および投票の様子から~みんなとても立派な演説でした。】
2月10日(火)に、前期児童会役員選挙が行われることになっています。今、玄関前の掲示板には、立候補した4人のポスターが貼られています。きっと、素敵な礼小を創り出してくれることと期待しています。立会演説会では、どんな政策をみんなの前で堂々と発表するのか楽しみですね。
さて、昨日は、4月に入学する新入生の「1日体験入学」と「保護者説明会」を行いました。来年度は9名の子ども達が礼文小学校に入学することになっています。3名の子ども達が風邪などで参加できませんでしたが、1年生はお兄さん、お姉さんぶりを発揮しながら、輪投げやボーリングなどの楽しい企画を準備して、参加した子ども達を楽しませてあげていました。そんな姿を見ていて、改めて子ども達の大きな成長を感じました。かっこよいお兄さん、お姉さんに見えましたよ。4月からは良いお手本となれるよう頑張って下さいね。
【玄関前に貼られた立候補者のポスター】
【新入生1日体験入学の様子から~1年生が頑張っていました。】