7月28日(日)
夜中に雨が降ったようで
地面がぬれていました。
今日もみんな元気に
朝からラジオ体操頑張っていました!
お父さんも一緒にラジオ体操!
波もなく ウニ漁でしょうか 頑張ってください
津軽町子供会は人数が多く賑わっていました
懐かしい…
優しい視線…
参加者ははんこを押してもらっています。このシステムいつから続いているんだろう。私が小学生の時からあったので…
話は変わって
JICA関係のお仕事でカンボジアの奥地に行ったときに、日本の青年海外協力隊がカンボジアの小学校で勤務をしていましたが
子供たち、カンボジア語吹き替えの日本のラジオ体操やっていました。すごいびっくりしたことを思い出しました。
同じような経験ガーナでもありました。 ラジオ体操恐るべしですね。
7月27日(土)
礼小っ子が本日の終便で
礼文から旅立ちました。
残念ですが…
新天地で 幸多かれ!
ご祈念しています。
いろいろな思い出ありがとう!
7月27日(土)
今日も爽やかな礼文島
56年がみんなに声をかけて
集めて
ラジオ体操おこなっていました!
厳島神社の階段を下って ラジオ体操会場へ向かっています。
6年生が みんなを整列させてスタート!
6年生2名が前に出て ラジオ体操! さすが6年 完璧!!?
気持ちのよい朝
大人も一緒にラジオ体操
6年生から ハンコおしてもらっています。
別会場での ラジオ体操風景
きれいな利尻山
眼下に見える、会所前 礼文小方面
7月26日(金)
今日も子ども会のラジオ体操参加してきました。
爽やかな朝
教頭先生も元気いっぱい
地域の方も参加いただき
ラジオ体操参おこないました。
利尻山がきれいだったので パチリ!
7月25日(木)
今日から夏休みです。
礼小っ子たちは
各地区子供会で
ラジオ体操が 計画されていて
それぞれの場所に朝 集まって
元気にラジオ体操参加していました!
朝 親子でキャッチボールしていました。 パチリ!