礼文小学校に児童用タブレットが届きました。
これで1人1台タブレット端末が使えるようになりました。
プレゼンソフトもインストールされています。
色々な教育活動で使われることになります。
1月7日(木)
職員で各教室のドアに
ガラス飛散防止フィルムを
貼りました。
3学期に向けてコツコツ準備中です。
56年のメダカは元気です。
あけましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍にあり、「礼小っ子の命を絶対守る」
という中で学校の教育活動の変更がたくさんありました。
地域保護者の皆様にはご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。
2021年は明るい年になりますようにお祈りしております。
また、礼小っ子の笑顔が礼文島に満ち溢れるような
学校運営を教職員一同チームとなっておこないますので
今後ともよろしくお願いいたします。
(寒く誰もいない体育館より…。 早く始業式にならないかな
子どものいない静かな学校は寂しすぎます。みんな元気かな?)
年末と似たような写真ですいません。
12月28日(月)
冬休みに入り誰もいなくなった教室
子どものいない学校は静かすぎて
悲しくなりました。
今年はコロナの関係で
予定していた教育活動の変更を
しなくてはならず、非常に残念な
一年でした。
その中で、どのようにしたら
子どもたちに力をつけることができるのか
職員一同で色々考え、保護者の皆様のお力も
お借りして頑張ってきました。
冬休み開けの3学期にはコロナも収まり
少しでも多様な教育活動ができることを
お祈りしております。
この1年間色々ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
3学期もよろしくお願いいたします。
12月25日(金)
今日は終業式でした。
コロナ感染予防と教育活動の内容、校舎改築のため
体育難での仮教室での授業等で
例年とは違う形での実施が余儀なくされて
色々大変だった2学期でした。
礼小っ子は元気に頑張りました。
礼文検定のWパーフェクト達成者も
5人も出ました。日々の努力の成果ですね。
表彰をおこないました。
終業式では 各学級で2学期の反省と3学期に向けての抱負を
みんなの前でしっかり発表していました。
そして 終業式後は
礼小っ子の2学期の頑張りをたたえ
クリスマス会と題して大ビンゴ大会を
おこないました。
楽しいひと時でした。
明日からは冬休みです。
健康に注意して有意義な冬休みを送ってください!
1月19日(火)みんな元気に学校で会いましょぅ!!