4月20日(火)
集会委員会では
集会遊びを企画しました。
礼小っ子に集会遊びの内容の
アンケートをとることになり
お願いのプリントを作成し
朝の時間各それぞれの学級に行って
説明をおこないました。
みんなの前で堂々とわかりやすく
説明していました。
楽しい集会遊びになりそうですね!
4月19日(月)
今日はあいにくの雨でしたが
どのクラスも落ち着いた環境の中で
しっかり集中して学習していました。
5年理科の天気の移り変わりでは
天気図等のデータを基に天気を予測していました。
1年生は元気に「ハイ!」という元気な声で手をあげていました。
34年複式算数の授業では大型テレビや書画装置
効果的な自作ワークシートで自分で考えお互い教えあい学びをして
自主的に学んでいました。
6年の英語はナチュラルスピードに近い
リスニングやスピーキングの授業でした。
4月18日(日)
ピスカ21にて1年生を迎える会を実施しました。
1年生の堂々とした自己紹介から始まり
各学級の発表で
2年生は事前に先生方の所へ行って取材活動をおこない
それをプレゼンソフトでまとめた先生紹介をおこないました。
34年生は学校生活のクイズで
話の聞き方、のびのびスペースの使い方
廊下の歩き方 等
寸劇で紹介していました。
56年生は礼小の楽しい行事の紹介を
プレゼンソフトで見やすいようにまとめて
おこないました。さらに
リレーを1年VS56年でおこない、1年生が
勝ちました。
最後に6年生が心を込めて作ったミニランドセルを
1年生にプレゼントしました。
とても素晴らしい1年生を迎える会となりました。
保護者の皆様ご参観いただき誠にありがとうございました。
4月15日(木)
1年生が校長室に来て
大きな声でしっかりと
自己紹介してくれました。
好きな食べ物と名前を大きな声で
言ってくれました。
名前のカードもありました。
今年の礼小の頑張る事の一つとして
心のこもった挨拶です。
今日1年生頑張りました! 大変立派でした。満点です!
(名前の書いた自筆のカードは個人情報保護のため加工しています)
4月14日(水)
中休みに通学班会議がおこなわれました。
6年生中心に司会を行い
班長、副班長、書記を決定しました。
その後、1年生も含めた自己紹介を行い
通学路の危険個所や
集団登校時の並び順など決定しました。
6年生は積極的に司会をおこない
班長等に立候補していました。
6年生8名が礼小のリーダーとなって
下級生を引っ張っていました。
頼もしい6年生です。