3月5日(金)
6年生理科は教科書も終わり
学年のまとめをおこなっています。
1人1台タブレット使えるので
ネットを活用した一問一等のクイズ(Kahoot)
まとめをおこなっています。
大型スクリーンに問題が出て、
自分のタブレットで答えを入力します。
問題ごとに正答率が表示されます。
最後にベスト3が発表されます。
また、手元のタブレットでは個人で間違った問題を再度復習することもできます。
ベスト3位等結果等が出るので名前ではなくニックネームでログインし
楽しく?集中して復習をしています。
学校が臨休になった場合、同じことを
それぞれの家でもネットの環境があればできるので、
実施しようと準備していましたが、
そのような状況に幸いにしてならなかったので
教室で実施することができました。
3月3日(水)
ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と
健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。
給食の時間
礼小にお内裏様とお雛様が
礼小に来られ子どもたちに
桜餅を配っていました。
みなさんの健やかな成長と健康を
お祈りいたします。
3月3日(水)
今週は参観日・学級懇談週間です。
今日は5・6年の参観日でした
算数の授業でした。
5・6年生は複式学級ですが
算数は教科担任制で
わけておこなっています。
タブレットを活用して思考を深めたり
グループ活動で思考を広げたりして
子どもたちに深く考える授業をおこなっていました。
お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
3月2日(火)
今週は参観日・学級懇談週間です。
今日は3・4年の参観日でした
3年生は音楽の授業でした。
4年生は学活でネットモラルの授業でした。
子どもたちはい一生懸命考えたり
演奏したり頑張っていました。
お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
3月1日(月)
今週は参観日・学級懇談週間です。
改築の関係で駐車場が狭く
各学年分散で実施させていただいております。
そのような中、自家用車ではなく、階段を登ってきていただいた
保護者の方も多く感謝申し上げます。
今日は1・2年の参観日で算数の授業でした。
子どもたちはいつも以上に?真剣に取り組んでいました。
お忙しい中参観いただきありがとうございました。