4月27日(火)
香深中学校の体育館をお借りして
中休みにハチヨコタイム、5分間走を
おこないました。
礼小っ子も、先生方も頑張って走っていました。
その後 自由遊びでは、それぞれみんな
楽しんで遊んでいました。
早く暖かくなって外で、おもいっきり
体を動かせる季節がやってくると
良いですね。
4月26日(月)
1年生の図工の時間、
とっても姿勢が良く、集中して
取組んでいました。
小学校の雰囲気に慣れてきたようです。
2年生は「プランターや鉢で
育てやすい野菜を調べる」という授業で
タブレットを活用し検索、調べていました。
私たちより扱い慣れている!と思うくらい
上手に使いこなしていました。
おもわず写真を撮ってしまいました。
落ち着いて学習している礼小っ子です。
4月23日(金)
本日 青空教室を実施いたしました。
実施にあたり 香深駐在所の
宗形警部補様、米谷巡査部長様、
交通安全協会の
北野様、今井様の
ご協力をいただき実施することができました。
宗形様から講話をいただいた後
高学年は自転車の乗り方指導
低学年は通学路の危険個所と
横断歩道の渡り方の学習をおこないました。
礼小っ子は真剣に取り組みました。
また、地域の方から子どもたちに
声援や応援の声掛けをしていたきました。
地域の皆様、香深警察の皆様、交通安全協会の皆様
ご協力ありがとうございました。
4月22日(木)
今年度も体力向上に向けての取組
ハチヨコタイム実施します。
週に2回ですが香深中学校の体育館を
おかりして実施いたします。
今日は 短縄でした。
3分間頑張って跳び続けました。
1年何間も一生懸命頑張っていました。
ハイヨコタイム後は自由遊びで
思いっきり体を動かしました。
思いっきり体を動かすことができ
楽しそうに遊んでいました。
体育館を貸していただいております
香深中学校様には感謝いたしております。
4月20日(火)
集会委員会では
集会遊びを企画しました。
礼小っ子に集会遊びの内容の
アンケートをとることになり
お願いのプリントを作成し
朝の時間各それぞれの学級に行って
説明をおこないました。
みんなの前で堂々とわかりやすく
説明していました。
楽しい集会遊びになりそうですね!