3月18日(木)

今日も6年生は朝の挨拶運動頑張っていました。

元気の良い挨拶運動でした。

2時間目は卒業式の全体練習を

香深中の体育館をお借りして実施しました。

在校生のしっかり座っている姿大変立派でした。

6年生も堂々とした入場、みんなの前で発表する姿は

堂々としてさすが6年生と感心て見ていました。

明日はピスカ21で総練習です。

 あいさつ運動1.JPG

あいさつ運動2.JPG

あいさつ運動3.JPG

鼓笛 (2).JPG

全体練習2.JPG

全体練習1.JPG

 


3月17日(水)

6年名は感謝の気持ちを形に!

という事で

今週は色々な活動をおこなっています。

朝の挨拶運動

音楽では5年生と一緒に器楽演奏(ルパン三世)

2年生には読み聞かせ

縦割り班での掃除活動も今日が最後でした。

6年生の優しさと笑顔でみんな笑顔になりました。

6年生の優しさ、ありがとう!

 6年挨拶運動1.JPG

 6年挨拶運動3.jpg

6年挨拶運動5.JPG

ルパン三世.JPG縦割り班掃除反省集合写真.JPG

集合!.jpg

読み聞かせ1.JPG

読み聞かせ4.JPG

読み聞かせ3.JPG


3月16日(火)

今日の給食の時間

長野県と岐阜県の妖精が

礼小に舞い降りました。

給食のメニューに

ある県のソウルフード

「けいちゃん」が出ました。

給食時間をより楽しく?

食育の学びとして

2人の妖精が舞い降りて

「このけいちゃん

 長野県の料理でしょうか?岐阜県の料理でしょうか?」

という質問を子どもたちに投げかけ

その後

けいちゃん についての説明を行いました。

盛り上げてくれた皆さんありがとう!

妖精さんもありがとう!

けいちゃん は岐阜のソウルフードです。

みそ味ベースでとても美味しかったです。

けいちゃん.jpg

けいちゃん2人.jpg

けいちゃん全景56年.jpg

けいちゃん2年ンア.jpg

けいちゃん1年生.jpg

けいちゃん2人1.jpg

けいちゃん1年全景.JPG

けいちゃん4年.jpg

 


3月15日(月)

卒業式まであと1週間となりました。

6年生は1年生に、感謝と思い出づくりで

読み聞かせをおこないました。

1年生は大好きなお兄さん3人衆が

教室にやってきたので大喜び!

そして読み聞かせで大感激!

1年生は楽しそうに集中して

聞いていました。

優しい6年生のお兄さん達でした。

読み聞かせ.jpg

よみきかせ2 (2).jpg

読み聞かせ1.jpg

読み聞かせ2.jpg


3月12日(金)

後期児童会の活動で

リングプル回収活動をおこない

20kgたまったので

朝の時間、児童会役員は

各学級に感謝の挨拶と児童会通信を

配布しに行きました。

4年生の教室で児童会役員が

感謝の挨拶等が終わった際に

自然発生的に拍手が起こりました。

とても自然な暖かい拍手で

発表していた児童会役員も素敵な

笑顔になりました。

「人を笑顔にする!」ってすごいことだと思います。

それができたる4年生素晴らしいクラスです。

児童会1.JPG

児童会3.JPG

児童会2.JPG