4月9日(金)
昨日は緊張していた1年生
今日少しは?緊張がほぐれていた感じがしました。
朝も立派に「おはようございます」の挨拶を
していました。
昨日はオリエンテーションの教科が多かったようですが
今日からは普通に?授業を行っていました。
どの学年も『集中』して、 お互いに『学び合い教えあい』
しっかり『発表して』頑張っていました。
4月8日(木)
朝、6年生と一緒に登校してきた1年生
元気に挨拶していました。
「ここで靴を脱いでね!」
と優しく教えてあげる上級生、
次は2年生が 職員室での挨拶の仕方を
1年生に伝えていました。
1年生は登校後、職員室に来て
朝の挨拶をします。
2年生は「こういう風にやるんだよ!」
と立派に職員室に入って元気よく挨拶してくれました。
2年生すごい成長です。
1年生の教室まで一緒に行って
ランドセルの中の教科書やノートの置き方など
優しく教えてあげていました。
8時からは6年生が1年の教室に行って
折り紙遊びをしていました。
上級生の優しい笑顔で緊張気味の1年生も笑顔になっていました。
暖かく優しい空気に包まれた礼文小でした。
4月7日(水)
礼文小学校入学式が行われました。
新1年生は6名でした。
受付の時から「おはようございます」「ハイ」等
しっかり挨拶や返事ができる6名でびっくりしました。
大変素晴らしいことです。
また、入学式で頑張ることを
みんなの前でしっかりと発表できました。
また、
児童会代表からの歓迎の挨拶も大変
立派でした。
明日から礼小っ子44名揃って
新しい1学期が始まります。
令和3年度もよろしくお願いいたします。
4月6日(火)
着任式とその後始業式がおこなわれました。
朝礼小っ子たちは新しい学年の教室の様子を見て、
「きっと担任は〇〇先生だ!!校長先生そうでしょう??」
「どうしてそう思うの?」
「だって、この教室の雰囲気は○○先生です。ここにあるものは○○先生が持っていたものです。」
「ごめんね!まだ言えません。楽しみにしててね!始業式までもうちょっとまってね!」」
驚くことに多くの子が当たっていました。
先生方の様子等しっかり見てるんだなぁと思った瞬間でした。
昨日まで静かだった学校に子どもたちの元気な声が響き渡りました。
後は明日の入学式で6名の新1年生を迎えて新しい礼文小学校がスタートします。
今年は新しい2名の先生を迎え礼小職員13名で令和3年度頑張ります。
宜しくお願いいたします。
4月5日(月)
明日6日(火)は着任式、始業式があって
1学期が始まります。
体育館の令和3年度仕様の教室工事も終わり
子どものいない静かな学校で
先生方は着々と明日の礼小っ子の
受け入れ準備をおこなっています。
明日が楽しみです。
やっと、学校に子どもの笑顔が
元気な声が戻ります。