2月14日(火)

学校が静かになる時間帯があります。

13時15分から13時40分です。

読書タイムと礼文検定にむけて学習する時間です。

今日は礼文検定にむけて学習する時間に

各教室にお邪魔しました。

みんなそれぞれ選んだ課題に向けて

集中して取り組んでいました。

P1110931.JPG

P1110934.JPG

P1110935.JPG

P1110939.JPG

P1110943.JPG

P1110940.JPG

P1110942.JPG

P1110944.JPG


2月10日(金)

今日は1年生が校長室に取材しに来てくれました。

お話ししたことをしっかりメモしていました。

立派な1年生!でした。

IMG_8035.JPG

IMG_8039.JPG

IMG_8040.JPGI

4年生は実験頑張っています。水を加熱していくとどうなるんだろう?

IMG_8043.JPG

1分後毎に状態と温度記録しています

IMG_8046.JPG

1・2の音楽では「蛍の光」の練習をおこなっていました。

IMG_8057.JPG

華麗なるバトンさばき

IMG_8064.JPG

みんなで振り返り

IMG_8062.JPG

もう一回頑張ろう!

IMG_8066.JPG

打楽器チーム頑張っています。

IMG_8069.JPG

木琴・鉄筋8分音符、16分音符リズム正確に刻んでいました。

IMG_8072.JPG


2月9日(木)

1年生は国語科で先生方に稲田ビューを行い

聞いてメモをしてまとめて学級で発表を

おこなう取り組みを今週おこなっています。

しっかりインタビューをしてしっかりメモを取っていました

1・2年の音楽は鼓笛の新曲「負けないで」の

練習をおこなっていますした。

お披露目は来年度の運動会の予定です。

3・4年生は社会科でタブレットを使い

調べ学習をおこなっていました。

5・6年生の家庭科では、

朝ご飯を食べる重要性について

学習をおこなっていました。

IMG_7998.JPG

IMG_8005.JPG

IMG_8009.JPG

IMG_8014.JPG

IMG_8015.JPG

IMG_8016.JPG

IMG_8017.JPG

IMG_8023.JPG

IMG_8024.JPG

IMG_8026.JPG


2月8日(水)

本日のメニューは香深漁協さん提供、たらを使った

「たらのホイル焼き」「コンソメスープ」

「ほうれん草の煮浸し」「ごはん」「豊富牛乳」

でした。

旬のタラに味噌だれの甘さがよく合っていました。

とても美味しかったです。

美味しい給食はみんなを明るく幸せにしてくれます。

香深漁協様、おいしい鱈の提供ありがとうございました。

そして、美味しく調理していただいている調理員さんありがとうございます。

IMG_6951.JPG

IMG_6962.JPG

IMG_6977.JPG

IMG_6991.JPG

IMG_7017.JPG

たら写真1.JPG

 

以下授業の様子

IMG_7953.JPG

IMG_7956.JPG

IMG_7965.JPG

IMG_7966.JPG

IMG_7989.JPG

IMG_7986.JPG

IMG_7992.JPG

IMG_7961.JPG

IMG_7962.jpg


2月7日(火)

授業に鼓笛練習に…

礼文小学校児童みんな

一生懸命頑張っていました。

 

6年社会ではまとめたことをホワイトボードに

記入してグループで話し合い、内容を深めていました。

IMG_7887.JPG

IMG_7892.JPG

IMG_7894.JPG

IMG_7899.JPG

 

4年理科ではタブレットを使って実験の値をグラフ化し交流  

IMG_7910.JPG

 

鼓笛練習では上級生が下級生に優しく教えていました!。

IMG_7914.JPG

IMG_7918.JPG

IMG_7922.JPG

IMG_7926.JPG

IMG_7928.JPG

IMG_7930.JPG

IMG_7933.JPG

IMG_7941.JPG

IMG_7943.JPG

IMG_7945.JPG

IMG_7946.JPG

IMG_7952.JPG