11月17日(木)
中休みにハチヨコタイム長縄に挑戦していました。
友達と心を一つにして一回でも多く跳べるよう頑張っていました。
頑張れ!長縄!心をあわせてジャンプ!
大波小波72回 回しで8回 頑張りました!
25回連続頑張りました。 回す先生も頑張っています。
38回成功 記録更新です。
人数多いのに17回 さすが56年 回す先生も頑張ってました
12年体育フットサル
ゴールキック!
ナイスキーパー
34年体育、準備体操後は長縄練習しています
5年英語 デジタル教科書を使って授業をおこなっています
英語を聴いて答えています。かなり早い英語のスピードでしたが、普通に聞き取り対応していました。
大人になったら英会話普通にできるんだろうなぁと思いました。
自分の考えをみんなに伝えて班としての考えをホワイトボードに記入
単元を貫く問「江戸時代の後半にはどのような新しい文化や学問が生まれ、社会にどのように広まったのか」
歌舞伎では?? 班で話し合って答えをまとめます
温めたら試験管の先の石鹸まくがふくらんだ、ということは 空気は暖めたら体積が大きくなる!
今度は空気を冷やしてみよう 空気の体積は小さくなると思うけど 実験して確認だ!
金属球熱したら体積が大きくなって輪とおらなくなったね!
11月16日(水)
日中、雪が降っていました。
積もってはいないようですが
窓から見る風景は雪が舞い冬景色でした。
礼小っ子は暖かい校舎で一生懸命学んでいました。
組み合わせの学習で、考え方を、文字や式を使ってワークシートに記入します。
人口密度の学習 人数/平方キロメートル 分数? 割合か!?
問題の解き方を、文字や式を使って書いています
重さの計算 kg と g
帯分数から仮分数にする考え方をホワイトボードに記入
ホワイトボードに書けたら黒板に貼る
漢字の確かめ
『台風』漢字でかけたら 10ポイント!
『町』『森』 の漢字を学習
『町』『森』漢字ドリルで練習中
『町』『森』 覚えました!
中休み 6年生が3年生に鼓笛の楽器演奏、優しく教えてくれていました。
11月11日(金)
宗谷教育局義務教育指導班指導主事、的場様を招聘して礼小っ子の頑張る姿見ていただきました.
全てのクラスの授業を見ていただきました。5時間目は6年社会の公開研究授業
がおこなわれました。授業を参観していただいた的場指導主事からは
「礼小っ子はグループ活動等がしっかりできています。」
「根拠を明確にし、相手にわかるような学び合いをしています」
等多くの指導助言をいただきました。
私たち教員もグループに分かれ
「礼文小の子ども達に色々な力をつけるにはどうしたらよいのか」
色々協議をおこない、最後に的場指導主事から助言をいただきました。
的場指導主事様におかれましてはお忙しい中,礼文小までお越しいただき
多くの指導助言をいただき、ありがとうございました。
プロジェクター2台を活用しての授業
計算の仕方を、文章でしっかり記入します
計算の仕方をタイルを使って表現します
「足はピタ!」 姿勢が良い1年生
グループ学習で自分の考えを友達に伝えあって、深めていきます
相手の考えで良いところを自分のワークシートに追加していきます
相手に理解しやすいように説明しています。
お互いの考えをまとめて短冊に記入しています
仮分数を帯分数にする方法をそれぞれ考えホワイトボードの記入して全体でまとめていました
キリスト教禁止と鎖国について個人で調べたことを班で交流して、まとめています
鎖国してるのに将軍家だけ出島作ってオランダや中国と貿易するってずるくない?徳川家だけお金持ちになるんじゃないの!?
グループでまとめたものを全体で確認しました
放課後先生方の勉強会をおこないました。班で協議したことを全体で発表しました。
先生方もどのような授業を行ったらよいのか、協議し全体で発表しました。
礼文小学校は「日々の授業で子どもたちに色々な力がもっともっとつく」ように、
先生方も日々学び合い、授業力を高めこれからも頑張ります。
11月10日(木)
中休みの時間6年生が、3・4年生に鼓笛の楽器の
演奏の仕方など教えていました。
6年生は優しく丁寧に教えていました。
これが伝統なんだなぁ と思った瞬間でした。
そして、あと4ヶ月で礼文小学校卒業なんですね…。
優しく教えている6年生 素敵です
5年生理科 しっかり予想を立てていました
「電磁石を強くするには、電池の数を増やして直列つなぎにしたら良いと思います」…
ドッチボール 外野はボールを持ったらすぐに投げるか、仲間の外野にパスをすると、当てやすくなるよ!
ヒット!
1年生はポスター作り
カラフルで見やすいポスター
「あなの むこうは ふしぎな せかい」の作品作り
あなの むこうは ふしぎな せかいが…
凹んだピンポン玉を熱湯に入れたら元に戻った! きつくてあかないジャム瓶の蓋、お湯につけたら簡単に空いたよ!
物を温めたらピンポン玉の中の空気の体積が大きくなって押されて元に戻ったんだね!
ジャム瓶の蓋も温めたので蓋の体積が大きくなってあいたんだね!
11月9日(水) 外はとても寒くなってきました。
でも、礼小っ子は元気です。
子ども達から日々元気のエネルギーを
もらっています。
国語の授業ですが最終的には生活科で1年生への「おもちゃ屋さん」で使用する「しかけ絵本」に繋がる学習
今日の課題は「わかりやすく説明するための工夫を確かめ、「しかけ絵本」のお話を考える、でした。
一、二、三を使ってわかりやすい文章考えています。
『学』『校』の二文字の漢字を勉強しました 「れぶん小学校」 読めるようになりました
比例と反比例 発展問題に挑戦していました 真剣さが伝わります
平均とその利用 お互い交流しあい、相手にわかるように説明しています
お互いの考えを理解しあう交流
キーボードでタイピング 原稿用紙フォームに文章をタイピングしていました。
後半は漢字スキルで漢字の学び
金属を加熱すると体積はどうなるの?
金属を加熱したらアルミ棒の長さが長くなったので、体積は大きくなったと言えるね
昔からある実験器具、冷やす前には金属球貫通したのですが、金属球を加熱すると体積が大きくなって貫通しなくなる実験
ピアノ伴奏に合わせてリズムをとる授業
富士見が丘グランドで撮影した11月8日 お月様の写真 天王星も見えていました