3月14日(火)
1年生は1年間ふり返っての作文、そして二年生になって、の抱負の
作文していました。
5年生はワークシートを活用した授業
6年生はバスケットボールの授業をおこなっていました。
3月13日(月)
3学期修了式は23日ですので
あと10日で3学期も終了です。
2年生は3年生の学習を始めていました。
1年生はみんな絵が上手でびっくりです。
2年生は3年内容の学習でした。みんな頑張っていました。
1年生絵が上手!
3・4年の英語は盛り上がっていました
5・6年の音楽は クラッピングミュージック で レッツゴーのリズム
3月10日(金)
卒業式全体練習がおこなわれました。
卒業生退場時
在校生は鼓笛隊として
蛍の光を演奏します。
その練習がメインでした。
立派な演奏でした。
当日が楽しみです。
鼓笛隊 蛍の光
蛍の光の演奏に合わせて 退場
あと1週間ちょっとで卒業式ですね
しっかり 蛍の光演奏できました
在校生練習
立派な卒業生7名
講評をいただきました
1年呼び掛け
2年呼び掛け
3年呼び掛け
4年呼び掛け
3・4年声を合わせて呼び掛け
5年生呼び掛け
卒業生は教室で練習 真剣でした。
3月9日(木)
今日もみんな頑張っていました。
そして、今日の給食は
5・6年生の考えた給食でした。
とても美味しい給食でした。
イチゴが1個出ました。
感動です。
2年生は漢字のテストでした
1年生生活科 1年間の活動した中でベストショット写真を選び それを見ながら画用紙に絵で描く学習でした。
そろばんの学習
そろばんの学習 そろばんさばきが上手でした
それぞれ そろばんで二桁の足し算ひき算の計算をしていました
そろばん学習 教えあい 学び合い
4年生は問題集真剣に取り組んでいました
6年生はアメリカ合衆国や大韓民国のことを日本と比較しながらまとめていました
お互い調べたことを プレゼンソフトにまとめていました
5年生英語
ナチュラルスピードでも完全に聞き取れている5年生凄いです。
Who is ypur hero?
メモを使って自分の発表したいHero 考えます
今日の素晴らしい給食
牛乳 トロピカルさつまいもごはん じゃが肉 白菜の塩昆布和え
みそ汁マン チョコメーク(ミルメーク) ストロベリーレッド(いちご)
とても美味しかったです。
こんなにおいしい給食を作っていただい給食調理員の皆様
素晴らしい企画を行っていただいた栄養教諭さんに 感謝です。
ありがとうございました。
3月8日(水)
卒業式の全校練習がおこなわれました。
担当の先生から卒業式のねらいを
お話しいただき、卒業生の入場
何年ぶりでしょうかの 全校での
校歌、学校坂道 の斉唱をおこないました。
みんなしっかり 歌えていました。
うれしくなりました。
みんなしっかり整列 聞く態度良いですね
卒業式のねらいを説明しています
さすが6年生 姿勢もよく すばらしい
在校生もしっかり心を込めて拍手しています
堂々と入場
心を込めて拍手 色々おせわになりました
6年理科 コンデンサーに電気をためて、モーターを動かし走らせています
手回し発電機100回まわして コンデンサーに電気をためています
コンデンサーに電気がどのくらいたまったのか実験中
KAHOOTで授業のまとめをおこないました
6年図工 卒業制作頑張っています
歯ブラシを使って模様をつけています