3月19日(日)
第134回礼文小学卒業証書授与式が開催されました。
6年生7人大変立派でした。
また、在校生も心のこもった呼びかけ
礼小関係者が一つになった素晴らしい時間の卒業式でした。
3月17日(金)
総練習がおこなわれ
全てが順調でした。
6年生は緊張していた感じもありますが
堂々としていました。
卒業する7名をうれしくもあり でも
本当に卒業してしまうんだな…
と思うと、寂しい気分も正直あり…。
複雑な気持ちになってしまいました。
卒業式の
色々な準備も整い あとは
3月19日の第134回礼文小学校卒業証書授与式
待つだけです。
みんなで 立派な卒業式を作り上げていきましょう。
PTAから寄贈 目録をいただく練習
総練習のねらいの確認
姿勢の良い6年生
拍手での入場
6年生から
鼓笛隊の蛍の光で退場
休憩時間 6年生と最後のふれあい
6年生と最後のふれあい
卒業担任から講評
卒業担任から講評
3月19日(日)第134回礼文小学校卒業証書授与式会場
3月16日(木)
6年生最期の理科はプログラム学習
をおこないました。
6年生7名バグのでない
プログラムしっかり作っていました。
お昼の時間ででは在校生が会場準備おこないました。
学校内が卒業式モードになっています。
6年生7名立派なプログラム作っていました。
縦割り班お掃除活動 6年生と一緒の掃除も今日で終わりでした。
昼休みには卒業式会場設営おこないました
保護者控室の準備
卒業おめでとう の準備
体育館きれいに磨いています。
デザイン良くお星さま貼っています
ten
天井から「おめでとう」
3月15日(水)
1年生で
一年間の思い出は発表会がおこなわれていました。
みんなの前で堂々と、みんなにわかりやすく発表していました。
筋道しっかり、具体的な例も入れて、びっくり
感動した1時間でした。
立派に成長している1年生
1か月後は2年生です。
立派な2年生になれますね!
堂々とみんなにわかりやすく発表している1年生でした!
2年生は国語読解力を高める学習をおこなっていました。
文章を読んで要約します。
卒業式練習 卒業生入場! 在校生は感謝の気持ちを拍手に
卒業証書授与 緊張してるのかな?
堂々とした所作で頑張っていました
休憩時間中の一コマ、こうやって6年生と遊べる時間は少なくなってきました。
6年生と遊んでいる礼小っ子。良い思い出になることでしょう!
卒業生はステージで 絆
鼓笛隊演奏で6年生おくります
3月14日(火)
1年生は1年間ふり返っての作文、そして二年生になって、の抱負の
作文していました。
5年生はワークシートを活用した授業
6年生はバスケットボールの授業をおこなっていました。